代位弁済への準備・・・

代位弁済をされることなど、想像するのも嫌なことだと思います。

期限の利益の喪失をして不良債権となり、金融関係では前科者の様に扱われるのですから、できれば回避したいものでしょう。

ところが、資金繰りが確保が難しく、このままでは事業が破綻するという厳しい経営状況であれば、事業を維持するための手段として、代位弁済を検討する価値がでてきます。

事前の準備と対応ができれば、資金繰り破たんを回避する手段として、代位弁済の活用は有効手段となりえるのです。

  Read more…

代位弁済を活用するために・・・

経営危機になって、債権債務の処理に取組む様々な場面は、大きな不安とリスクが渦巻く絶望と隣り合わせの世界でしょう。

経営者として、その激流に流されまいと踏ん張るのは、生半可なものではありません。

ただ、少し視点変えて前向きに取り組むことができれば、渦巻く激流さえも平坦な道のように感じ、楽々と乗り越えることができるのかもしれません。

信用保証協会の保証付き融資において、本来は絶望的である期限の利益の喪失後の代位弁済を、チャンスに代えることは可能なのです。

  Read more…

信用保証協会の代位弁済・・・

信用保証協会は、中小零細事業者にとって、今や資金繰り確保のためには必要不可欠な存在となっています。

ところが、それほど重要な存在にも関わらず、信用保証協会の目的や存在意義,さらには具体的な活動やその傾向などについてはあまり知られていません。

というよりも、根本的に勘違いして捉えられていることも多く、その代表的なものが、期限の利益の喪失から代位弁済に絡む流れではないでしょうか。

本ブログでも、『信用保証協会と代位返済』については、何度もテーマとして取り上げましたが、再度、代位弁済の功罪について考えてみたいと思います。

  Read more…

信用保証協会の返済猶予・・・

 

返済猶予が、リスケジュールやリスケと呼ばれていた昔、その取り組みは簡単ではありませんでした。

取り組みのルールなどはなく、何の後ろ盾もない状況で、金融のプロである金融機関を相手に、返済を猶予してもらう交渉をするのですから、生半可な交渉スキルなど通用するはずもありません。

それは、信用保証協会の保証付き融資についても条件は同じです。

むしろ金融機関と信用保証協会とダブルで交渉が必要になったりして、手間がかかったぐらいです。

ところが、信用保証協会の保証付き融資の返済猶予は、いつのまにか、ほとんど無条件で承認をされるような状況になってしまいました。

  Read more…

保証協会の時効は何年?

中小零細事業者の融資環境は改善をしないどころか、徐々に悪化をしている様に思えます。

銀行などの金融機関に対して、監督官庁は融資を実行するように盛んに督促をしていますが、与信の問題もあって、なかなかプロパーでの融資は難しいようです。

その結果、中小零細事業者は、今や、信用保証協会の保証無しには、簡単に借り入れもできないという現実に置かれています。

中小零細事業者の資金繰りは、信用保証協会次第だともいえる状況なのですから、我々は、もっと信用保証協会のことを知る必要があるのかもしれません。

  Read more…

明日のための決断・・・

資金繰りが厳しくても、本業さえ黒字ならば、事業継続を諦める必要などはありません。

今後の取組み方次第で、資金繰りの確保が可能になるかもしれませんし、財務内容自体も改善し再生できるかもしれないのです。

本業が赤字だとしても、資金繰りの確保さえできている状況ならば、経営改善により事業再生をさせることで、根本的に体質を改善させることが可能です。

では、本業が赤字なうえに、資金繰りが破綻状況であればどうすればいいのでしょうか。

  Read more…

借りた金を返さない理由・・・

 

金融機関から借り入れをすると、誰もが、当たり前のように返済を続けて完済をされると思います。

資金繰りが厳しい状況であろうとも、金融機関には優先して返済しようとされるでしょう。

返済資金が不足する場合は、ノンバンクや知人から借り入れをしてでも、約束通りに返済を続けようとされるのです。

立派な姿勢だとは思えますが、こんな、返済もできない状況なのに、また借金をして返済額を増やしてでも返済を続けるのは、果たして、健全な経済行為と言えるのでしょうか。

  Read more…

返済できない、最後はどうなる・・・

金融機関からの借入が返済できなくなれば、最後はどうなるのでしょうか。

これは、債権債務処理において、極めて大事な重要なテーマになると思います。

債権者である金融機関は、いつまでも諦めずに、色んな手段を使って厳しい回収をし続けるというイメージがあります。

しかし、物事には必ず終わりがあるように、いつかは債権者も債権回収を諦めて、知らぬ間に終わっているものなのです。

  Read more…

趣味が高じて、安能芋焼酎・・・

資金繰りに翻弄されていた頃、明日に期待をつなぐために、小さな庭で家庭菜園を始めました。

最初は、一粒の種まきから始まり、この実が成るまでは、絶対に諦めることなく頑張ろうという、私にとっての道しるべだったのでしょうか。

経営危機を打開することが出来てからも、明日への希望と感謝、そして、四季の魅力を忘れないようにと、趣味として家庭菜園を続け、今年で17年にもなります。

そして、とうとう、趣味が高じて安納芋焼酎まで造ってしまいました。
Read more…