コロナでの債権放棄・・・

金融機関からの借金が多くて、資金繰りが厳しくなって経営破綻しそうでも、事業を維持する方法は様々に存在します。

その中でも、『債権放棄』は、極めて高い効果を得ることができる特効薬だといえるでしょう。

ただ、求められる効果に比例して、その手続きも簡単なものではなく、債権者金融機関などの拒絶姿勢は並大抵なものではありません。

債権放棄するといっても、破産するよりは債権者も得をします(債権の回収額は増加)から、もっと前向きに捉えるべきだと思うのですが・・・。

Read more…

事業整理での最優先・・・

 

会社や事業を、任意で整理した事案に、随分と関わらせていただきました。

任意整理で失敗をすることはありませんが、その出来栄えとしては、優劣は当然にあります。

その中でも、専門家として納得のできた『綺麗な任意整理』というものについては、幾つかの共通点があるのではないだしょうか。

それは、『着手のタイミング誤らない』,『社会的弱者への配慮』,『旧の債務処理と、新生活の使い分け』という3点になるようです。

  Read more…

緊 急 雇用調整助成金の延長・・・

緊 急 版

昨日8月17日、厚生労働省が雇用調整助成金の特例措置を本年11月末まで延長することを発表いたしました。


『えっ、12月末まで延長されたのでは・・・』と思われる方も少なくないと思います。

先月に、雇用調整助成金の助成率引き上げを年末まで延長すると、厚生労働省が確かに発表したからです。

ただ、現行の最大10分の10のまま助成するかは決まっておらず、最大で10分の9以上にするという内容だったのです。

それが、コロナウイルスによる緊急事態宣言が延長され、さらに対象地域も拡大されたことを受け、雇用調整助成金の特例措置の期限を9月末から11月末に延ばすと厚生労働省が正式に発表をしました。

この特例措置は、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域で、雇用を維持した企業の休業手当を対象として支援するために、1人あたり日額上限を1万5千円として、助成率を最大10分の10とするものになります。

対象地域以外では、7月に発表された通り、日額上限が1万3500円で助成率が最大10分の9になります。

昨年4月からの助成金の支給決定額は、既に4兆円を超えており、最近は財源不足が問題になってきているのが不安です。

たしかに、いつまでも制度として継続するものではありませんが、雇用の維持については極めて効果的な制度であることは間違いありません。

活用できる時には、事業者として最大限有効に活用すべき制度であり、コロナウイルス対策だといえるでしょう。

 

 

  詳しい内容は、ホームページをご覧ください,

          ↓

    トップ経営研究所 ホームページ

 

 

  会社再生・経営危機打開・事業承継オンラインセミナーをご覧ください,

          ↓

    YouTubeチャンネル

 

 

ランキングです クリックして応援してください

          ↓


ランキング人気ブログランキングへ

 

ランキングです クリックして応援してください

          ↓

      にほんブログ村 経営ブログへ

 

 

給料支払の可能性・・・

 

雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金が、今年の12月まで延長されることになりました。

最近は、毎月ごとの延長になっていたので、特例がなくなるのではと心配をしていましたが、これでしばらくは安心なようです。

このコロナウイルス環境下においては、雇用調整助成金により経営維持できている中小事業者が少なくありませんから、本来であれば、もっと長期間に亘って特例を維持してほしいのが本音だと思います。

しかし、日常の不安から解放され、ようやく前向きな経営に取り組めるようになるのではないでしょうか。

 

Read more…

損益分岐点が大事・・・

 

白か黒かで、経営の方向性を判断することができれば、経営者として、こんなに楽なことはありません。

検討しなければならない要素が余りにも多すぎて、複雑に絡み合って方向性を混とんとさせるのが、中小事業経営だといえるのです。

しかし、1つの作業で、今後の可能性について、具体的な根拠をもって明確にする方法があります。

特に、この先の見えないコロナウイルス下の様な、構造的な変化の著しい環境において、損益分岐点の数値は、経営者に様々なことを教えてくれます。

  Read more…

投資、大きな勘違い・・・

 

この環境で、積極的に投資をされている方の話を、耳にすることが多いようです。

たしかに、景気の底打ち期が、投資の格好のチャンスであることは間違いありません。

そして、ワクチン接種が随分と進み、これで感染は縮小し、経済も回復するだろうということですから、絶好の機会だといえるのかもしれません。

しかし、経済の実態は、そんな生易しい環境ではなく、まだまだ景気は低迷を続ける状況ではないでしょうか。

  Read more…