究極の資金繰り対策・・・

 

資金繰りは、簡単に破綻するものではありません。

当然、具体的な対策もせずに放置しておけば、勝手に資金繰りが改善するものでもないでしょう。

しかし、最低限の知識を持って、具体的に取り組むことができれば、資金繰りを確保できる期間は、ドンドンと延びていくものなのです。

もう数カ月の命と捉えていても、前向きに取り組むことで、1年以上に亘り資金繰りが確保できた事例など珍しくもありません。

Read more…

経営者のプライド・・・

 

気難しくてプライドの高い経営者が、中小企業にも少なくありません。

食べ物も、ファッションも、車も、全て高級品で揃え、何でも一流でないと気が済まない様なのです。

中小といえども、企業の経営者なのですから、健全な環境においてはそれも許されることなのだろうと思います。

ところが、経営が厳しくなったときでも、意味のないプライドが邪魔をして、環境に合わせた変化をしようとせず、最悪の結果に導く経営者も少なくありません・・・。

  Read more…

債権者も人間・・・

 

債権者も人間です。

金融事故を起こした債務者にとって、債権者は悪魔の様な存在に見えるのかもしれませんが、人間なのです。

金融機関やサービサーの担当者も機械ではなく、感情があり、損得抜きで考え動くところがある人間だという事を忘れてはいけません。

大事なのは、人として接し続けることであり、それが良い結果につながる不可欠な姿勢だといえるのです。

  Read more…

守ろうとするから弱い・・・

 

金融事故になると、債権者は、本気で債権回収をしてきます。

金融機関にとって、債権回収は最優先事項ですから、当然、可能な限りの手段を講じて、債務者に対応してくることになります。

債権者として、法的手続きや競売などといった言葉を好んで用いて、債務者にプレッシャーをかけようとしてきます。

そんな言葉に、債務者は恐怖や不安を感じてしまうかもしれませんが、そんなに慌てる必要はありません。

  Read more…

借入か? 資本なのか?・・・

 

第6波もあるといわれていますが、今はコロナウイルスも落ち着き、終息に向かっているのかもしれません。

しかし、それに反して資金繰りが徐々に厳しくなってきています。

資金繰りを確保するために、様々な手段で融資にチャレンジしましたが、『返済できますか・・・?』という言葉の下で断られるようになってしまいました。

そんな時、『劣後ローン』という言葉が飛び込んできました。

Read more…