事業再生の変貌・・・

 

当然だと思っていたことが大間違い、常識と信じていたことが通用しなくなってきています。

世の中の様々なこと、身の回りの雑多なことが、コロナウイルス禍の環境に合わせて変化をしてしまっているのです。

それはビジネスの世界においても、債権処理の世界においても同じこと、いや、それ以上に進化をしようとしています。

特に、『事業再生』についての変化は劇的で、その定義さえも覆そうとしているのかもしれません。

  Read more…

様々なご批判をいただき・・・

 

私のお客様は、ご相談をいただいている経営者です。

経営されている会社ではなく、経営者の今後の生活や人生にウエイトを置いたアドバイスをさせていただいています。

そのため、経営者個人の将来にプラスだと判断すれば、事業譲渡などを経て、会社の継続を諦めることもあります。

この様なやり方は、事業再生というテーマからはなかなか理解されない様で、問題視されることも珍しくありません。

Read more…

今は、売上より利益・・・

 

なぜか、儲かりません。

コロナの行動制限の解除等が実施され、人の流れは確実に戻りつつあるのに、どうなっているのでしょうか・・・。

経営者の感覚としては悪くないのですが、業績としての結果の数字が、あまりにも違いすぎているのです。

十分な経験と実績をもつ経営者の、その感覚さえも大きく狂わせてしまう、何かが起こっているのでしょうか・・・。

Read more…

ファクタリングでの資金繰り・・・

 

経営者ならば、高金利の借入が、経営に取り返しのつかないダメージを与えることは、誰もがご存じだと思います。

ましてや、資金繰りのために高利の借入をするなど、ほぼ自殺行為だといえます。

ところが、そんなことは判っていても、何とかなると思って借りてしまうのが、資金繰りの怖さだといえるのでしょう。

今、その高利借入が、ファクタリングという呼び名になって、多くの中小事業者を侵食しようとしているのです。

Read more…

遅延損害金に注意・・・

 

世の中、知らないというだけで、大損をすることは珍しくありません。

債権債務処理の世界は、特にそのような傾向が強いのではないでしょうか。

僅かな知識があるだけ、状況は大きく変わり、今よりもベターな方向に流れるようになるかもしれません。

そういう意味で、頑張って借金を返済しようと頑張っておられる事業者に、知っておいていただきたい知識が遅延損害金になります。

Read more…

政府の出口戦略・・・

 

コロナウイルス禍による、行動制限は解除されました。

もう、感染は大丈夫になったからかと思ったら、経済優先のためだそうです。

そうすると、いったい、あのコロナウイルス禍での規制は何だったのかと思ってしまいますが、景気の悪化を考慮すれば、この対応も仕方がないのかもしれません。

そして、この景気悪化対策については、政府自民党も、コロナ終息後に向けて、しっかりと施策を持っている様なのです。

Read more…

家族を守るために・・・

 

会社は、既に経営破綻状況だといえます。

金融機関からの借入は返済できなくなり、利子さえも支払えなくなって期限の利益の喪失をして、金融事故になってしまっているのです。

本当なら、経営者は夜逃げでも考えるところなのかもしれませんが、何故か経営者は平然として、今後の展開に不安を抱かれていません。

それどころか、経営者は金融機関からの借り入れの連帯保証人になっているのに、自宅を維持して住み続けることができるといわれるのです・・・。

Read more…

無意味な机上の空論・・・

 

我々は、子供のころから、ルールを守るようにと教育を受けてきました。

たしかに、ルールを守ることは大事であり、ルール通りに対応をして、良い結果に結びつくのなら、それに越したことはありません。

しかし、大人になり、現実の世界で揉まれていると、そんな甘い世の中でないと思い知らされることが少なくありません。

特に、債権債務処理の世界は、建前よりも本音が優先する、現実の世界なのです。

Read more…

和解で借金消滅・・・

 

『この借金が、無くなってくれれば・・・』

債務に苦しむ事業者にとって、共通する『夢』ではないでしょうか。

あくまでも夢であり、簡単に実現するものではないことは、誰よりも事業者が判っておられることだと思います。

しかし、現実として、合法的に借金がなくなる方法が様々に存在しますし、『和解』はその中でも有効な方法だといえます。

Read more…

とにかく資金繰り表・・・

 

中小事業者は、もっと資金繰り表について理解し、前向きに活用すべきだと思います。

事業を維持するためには、資金繰りの確保が大前提であり、そのための手段として資金繰り表の活用が有効なのだと思います。

特に、経営に不安を感じる様な環境においては、資金繰り表を作成して活用することが不可欠となるでしょう。

作成には、若干の知識と手間がかかるかもしれませんが、その効果は絶大だといえるのです。

Read more…