危機打開、何ができる・・・②


ひと口に経営危機といっても、その状況により、厳しさには雲泥の差があります。

そして、その状況をまずしっかりと理解・把握し、そのレベルに合わせた取り組みをしなければなりません。

経営危機の状況認識をすることにより、打開に向けた取り組みが始まるということになるのですが、実は、経営危機の状況(レベル)を認識し、取り組み判断するという流れが簡単ではないのです。

 

前回のブログで、経営危機の簡易な判断方法をご紹介しました。

これにより、経営危機状況かどうかについては、ご理解をいただけたと思います。

今回は、経営危機状況のレベル(深刻度)についての、私の判断方法をご紹介したいと思います。

 

経営危機状況のレベルとは、どの様な取り組みが可能かによって、そのレベルが決まってくると思います。

経営改善により再生が可能かどうか、さらには事業の維持が可能かどうかという2つのポイントで、取り組みの方向性が決まりますので、それに合わせて経営危機度のレベル分けをすることになります。

取組の方向性としては、以下のような分け方になります。

 ①  経営改善により、現経営形態での事業再生が可能 (深刻度軽)

 ②  経営改善による再生の可能性はあるが、失敗する可能性もある (深刻度小)
    ・・・経営改善に取組むが、別形態での事業継続も準備する

 ③  現経営形態での再生は難しいが、別形態で事業を維持できる可能性がある (深刻度中)
    ・・・経営改善は諦め、形態を変えて事業を維持する

 ④  別形態でも、事業の維持は難しい (深刻度大)
    ・・・経営も事業も諦めることになります

上記の4パターンにレベル分けすることになるのですが、その経営危機の深刻度についてレベル分けは、以下の基準で判断することになります。

Ⅰ.収益性の状況
 ア 営業利益が黒字
 イ 改善により営業利益の黒字は可能
 ウ 改善しても、営業利益の黒字化は難しい

Ⅱ.経営改善度の状況
 ア 経営改善には取り組んでいない
 イ 経営改善に取り組んでいるが、成果は得られていない
 ウ 経営改善に取り組み、経費の圧縮などを十分に実施している

Ⅲ.資金繰りの状況
 ア 6か月以降も、資金繰りは確保できる
 イ 3か月ほどは資金繰りが確保できる
 ウ 有事の資金繰りにより、3か月ほどの資金繰り確保が可能
 
上記の収益性,経営改善度,資金繰りという3項目により、経営危機の深刻度レベルを算定します。

そして、その算定した結果により、経営改善や事業の継続の可能性を判断し、取り組みの方向性を選定することになり、表にまとめると以下の様になります。

                収益性   経営改善度   資金繰り
① 経営改善に取組む        ア    ア ,イ        ア
② 経営改善と別形態の準備     イ    ア ,イ      ア ,イ
③ 別形態で事業継続        イ    イ ,ウ      ア,イ,ウ
④ 会社も事業も諦める         ウ    ウ         ウ

たとえば、収益性として営業利益が黒字で、経営改善には未だ取り組んでおらず、資金繰りは6か月以上確保できている状況ならば、無条件で経営改善に取組み、再生を目指すべきでしょう。

もしも、収益性として赤字だが、今後、経営改善に取組むことにより黒字確保の可能性があり、資金繰りも3か月ほど確保できる状況ならば、経営改善に取組むことにより再生を目指しながら、万が一のことも考え、別形態で事業の維持を図る準備も進めるべきでしょう。

さらに、既に経営改善に取り組み、経費の圧縮など十分に実施しているが、営業利益の黒字化は難しく、有事の無茶な資金繰りをしても、3か月も資金繰りが確保できないような状況であれば、経営の継続は当然の事、事業の維持も諦めるべきだということになります。

この様に、レベル分けの表で、収益性,経営改善度,資金繰りの基準を当てはめることにより、取り組みの方向性が判断できることになります。

 

以上が、経営危機状況のレベル(深刻度)による、取り組みの判断基準になります。

当然、その他の状況などにより判断が変わる場合もありますし、ある程度の誤差は当然に発生しますが、大きな方向性としてはこの基準で適合するのではないでしょうか。

あくまでも、私の判断方法ですので、目途としてご理解いただければと思います。

 

  詳しい内容は、ホームページをご覧ください,

          ↓

    トップ経営研究所 ホームページ

 

 

  会社再生・経営危機打開・事業承継オンラインセミナーをご覧ください,

          ↓

    YouTubeチャンネル

 

 

ランキングです クリックして応援してください

          ↓


ランキング人気ブログランキングへ

 

ランキングです クリックして応援してください

          ↓

      にほんブログ村 経営ブログへ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>