ピンチをチャンスに・・・


 

今、我々は、経営者としての資質を試されているのかもしれません。

誰も、何をしていいのか判らない混迷した環境において、ただ、漫然と過ごしていくのか・・・。

それとも、前向きな危機感を持って、知恵と体力を振り絞りながら、現状の打開に取り組んでいくのか・・・。

この瞬間の経営者の姿勢が、際限なく悪影響が拡大するコロナウイルス環境において、結果に決定的な差をもたらすのだろうと思います。

 

経営危機を打開するにおいて、もっとも重要なことは、常に答えを求めて前向きに取り組むことだろうと思います。

どんな厳しい状況に追い込まれようとも、必ず打開策は存在しますし、発展につなげることのできる可能性さえあるのですから、ピンチをいかにチャンスにしようと前向きに取り組むことが大事なのです。

冷静に状況を判断し、諦めない強い気持ちと、決断する勇気をもって、前向きに取り組むことのできた者だけが、経営危機を打開・・・そう、コロナウイルス危機を勝ち抜けるのではないでしょうか。

中小企業の経営は、経営者次第だといわれますが、経営の厳しい環境下においては、経営者の捉え方や取り組み方、そして打開への姿勢が、全てを決定づけるといっても過言ではありません。

厳しいピンチを、経営者がどの様に捉えるかで、展開は定まってしまいます。

ピンチを、ネガティブに捉え、不安を募らせ焦るだけの経営者であれば、前向きな展開は難しいでしょう。

しかし、ピンチをポジティブに捉えることのできる経営者であれば、具体的な対応の実施をもって、チャンスに切り替えることが出来るのです。

もっとも、経営環境の捉え方というものは、経営者の性格や業界やポジション等によって変化するものですから、悲観に暮れる必要などありません。

ちょっと視点を変えれば、全く違う捉え方になるかもしれず、厳しいピンチのはずが、チャンスだったということも有りうるのです。

特に、このコロナウイルスの環境は、実は様々な捉え方ができる環境だといえますから、どの様に捉えるかがより大事になってきます。

 

たしかに、売上は激減したかもしれませんが、それはあなたの会社だけではありません。

同業種同業態の事業者は、ほとんど同じように売上が激減しているのではないでしょうか。

そして、そんな事業者全てが、経営破綻に追い込まれることなどはあり得ないのです。

そんな状況になる前に、必ず政府が様々な施策を実施するでしょうし、自助努力を尽くした一部の経営者は業績を回復させていることでしょう。

たしかに、無為無策で過ごした事業者は、好条件で借入した資金も食い潰して、ピンチの中で経営破綻してしまうかもしれません。

しかし、経営者のポジティブな展開の下で生き残ってピンチをチャンスにできた事業者は、様々な特典を手にすることが出来ます。

 

 コロナウイルスが落ち着き、ビジネスが動き出す環境になれば、仕組みや構造は新たな形態になっています。

アフターコロナやウイズコロナなどといわれていますが、コロナウイルス環境下でも、ビジネスが展開できる仕組みにしなければなりません。

当然に、今までのシステムは通用しなくなり、頑張った者が作り上げてきた新たなシステムだけが通用するようになっているでしょう。

その結果、雑多の如く存在した競合者は激減し、あの過酷なレッドオーシャンが、ブルーオーシャンへと変貌している可能性があるのです。

そう、明治維新や第2次世界大戦敗戦後のような転換期は、需給のバランスが大きく崩れ、供給が不足してしまいます。

そして、このコロナウイルスの環境は第3の転換期といえますから、安定的な需要に対して、供給が大きく減少しても不思議ではありません。

この様な環境になる可能性が高いからこそ、今、知恵を絞り尽くして、生き残らなければならないのです。

 

 

『ピンチはチャンス・・・』、この環境にもっとも適した言葉ではないでしょうか。

 この環境を嘆くより、常に前向きに思考し、フレキシブルな姿勢で、タイムリーに対応できる者が勝ち残れるのだと思います。

 事業維持については、様々な施策が用意されていますし、この環境だから容認される対応も多々存在します。

従業員や取引先などの社会的弱者を守るというメインテーマの下、いかに事業を維持していくかについてあらゆる手段を実施し、前向きな経営者の姿勢を持つことにより、チャンスにチャレンジできるのではないでしょうか。

 

 

  詳しい内容は、ホームページをご覧ください,

          ↓

    トップ経営研究所 ホームページ

 

 

  会社再生・経営危機打開・事業承継オンラインセミナーをご覧ください,

          ↓

    YouTubeチャンネル

 

 

ランキングです クリックして応援してください

          ↓


ランキング人気ブログランキングへ

 

ランキングです クリックして応援してください

          ↓

      にほんブログ村 経営ブログへ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>