お知らせ 2015/12/20

Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

倒産回避.comをリニューアルオープンしました!経営者に必要な倒産を回避する智恵が満載です!

事業の本当の状況

Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

個人で違う感覚

こんなに健全な経営を維持されているのに、いったい何を心配されるのだろうという経営者がおられます。逆に、実質的には経営が破綻状態なのに、何をのんびりされているのかという経営者もおられます。 経営危機を感じる感覚は経営者で違い、捉え方や受け止め方も経営者によって様々だということなのです。しかし、今後の方向性を決めるにおいては、この感覚の違いは修正しなければならず、明確な基準で経営危機を認識する必要があります。

本当に経営危機なのか

経営者は、常に危機感を持って経営に取り組む必要があるのでしょう。 しかし、危機感を持ちすぎて、状況を悲観的に捉えてしまい、現経営状況においては全く不必要な手続きを選択してしまう事例も珍しくありませんので、できるだけ正確に経営危機だという判断をしたいものです。 本業が赤字であるとか、債務超過状況であるなどは明らかに経営危機状況ですが、これを基準にすれば対応が遅くなり過ぎます。もっと早い段階での経営危機だという基準として、『借入金の返済のための借入が必要』または『借入元本の返済額が純利益より多い』という状況に合致するようなら、現状において経営危機だと認識すべきでしょう。

ページトップへ