お知らせ 2015/12/20

Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

倒産回避.comをリニューアルオープンしました!経営者に必要な倒産を回避する智恵が満載です!

今後の動きを知る

Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

慌てない、対策はある

資金が不足して、借入金の返済や取引先への支払、さらには従業員の給与の支払いができない状況になれば、どんなに立派な経営者であろうとも落ち着いている訳にはいきません。 しかし、この経営危機の初期の局面での対応は、今後の打開に向けての展開において重要です。対策は必ずあるものですから、慌てずに冷静に対応することを心がけてください。

経験したことのない不安

ほとんどの経営者にとって、経営危機を経験したことは無いと思います。 この極めてネガティブな局面におかれ、不安を持たない方はおられないと思いますが、不安に押しつぶされることがあってはいけません。 この危機的場面を打開するために、不安は不安として認識し、その不安を減少させるために様々な対策を実施するのです。前向きな強い気持ちで取り組めば、不安が経営危機を打開する原動力にさえなると思います。

知ることで視野は広がる

多くの経営者にとって経営危機は未体験ゾーンでしょうから、当然に対応すべき知識や情報が不足しているはずです。 知識や情報が不足しているために、具体的な対応策は判らず、将来の展開もつかめないために不安も増幅してしまい、良い結果を得られにくくなってしまうのです。 経営危機での知識や情報があれば、今後の展開をシミュレーションすることができ、効果的な対策を実行できるようになりますから、まず、知ることから始めてください。

間違った情報に惑わされない

今、お持ちの経営危機に関する知識は、全て頭の中から削除してしまい、正しい知識を身につける必要があるかもしれません。 一般的に流布されている経営危機に関する知識は、多くの場合、金融機関等の債権者に配慮されたもので、我々債務者側にとっては都合の悪い内容に脚色されたものなのです。 債権者である金融機関も、債権回収を優先的に実行するために、経営危機に陥った債権者に対して詐欺的な虚偽の表現を使ってくることも珍しくありません。 また、知人等が訳知り顔に様々な提言をしてくれるかもしれませので、間違った情報には惑わされないようにしてください。

ページトップへ