お知らせ 2015/12/20

Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

倒産回避.comをリニューアルオープンしました!経営者に必要な倒産を回避する智恵が満載です!

会社再生の流れ

Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

経営危機での基本

経営危機を打開する流れにおいて、最初の作業は現在の経営状況の確認になります。 会社の現状を、事業面・業務面,財務面から徹底して確認し、経営危機に陥った原因や要因を把握して、正確な経営状況を確認しましょう。 同時に、業界の動向等を踏まえ、経営者の経験や感覚も活用して、今後1年間程度の業績予想をしてください。 今後の展開を判断するための経営状況の確認になるのですから、根拠と具体性を持って粉飾の無い資料とする必要があります。

基本準備への対応

正確な経営状況が把握できたことにより、経営危機を打開する会社再生という方向性を決定し、その準備を進めなければなりませんが、そのためには事前の処理が必要な作業があります。 まずは、会社再生を目指すために、経営者及び従業員が徹底的に意識と対応を変革させ、会社再生を実現を目指して立ち向かう強い気持ちを持ってください。 さらに、誤解された経営危機での知識を破棄し、正しい知識や情報を習得したうえで、今後の展開をシミュレーションして流れを理解してください。 これらの作業を処理することにより、不安は減少し前向きに対応出来るようになります。

資金繰りを確保する

会社再生は、一朝一夕に打開できるものではなく、ある程度の時間が必要となります。 したがって、その時間的な猶予を確保するために、いかに資金繰りを確保するかが大きなテーマとなってくるでしょう。 経営危機という資金繰りが厳しい環境で、長期に安定的に資金繰りを確保するのですから簡単ではありませんが、具体性のある資金繰り表作成して、それを根拠に返済猶予なども取り入れながら、様々な資金繰り確保の手段を実施してください。

経営改善へ取り組み

会社再生を目指す場合において、資金繰りを長期に亘って確保しようというのは、経営改善を実施するための時間確保の意味合いが大きいです。 会社再生を実現するためには、この僅かな期間の間に、経営改善計画を策定して実施までしなければならず、資金繰りが確保できたからといって、気を緩める余裕などはありません。 この間に、全力を挙げて最低でも本業の黒字化を図ってください。

再生が失敗した場合の準備

再生という定義付けは難しいものがありますが、再生を断念しなければならない結果も想定しておかなければならないでしょう。 会社の再生が。現経営形態のまま必ず成功するものではありませんから、失敗した場合を想定して、事業と人生の再生についての取組の事前の検討や準備をしておけば万全だと思います。

ページトップへ